スタッフブログ
新入社員のブログ! 13
2018-08-17
クロス屋さんも貼り終わり、後は電気屋さんと給排水設備屋さん(キッチン)に
収納棚取付けが残っています。
今回の住宅は収納部屋と収納棚が多く4段の内1つは固定棚で他の3段は可動棚にした為
収納棚だけでも結構な数を設置しました。
新入社員のブログ! 12
2018-08-17
床、天井、柱を立てていき廊下には手すりが付くため腰コンパネを貼っていきました。
だんだんと形になっていき、施主様もたまに気になって見に来てらっしゃっていました。
この写真の続きが取り忘れで無いため一気にワープしてしまいます。申し訳ないです、、

新入社員のブログ! 11
2018-08-10
床断熱を敷き、床に断熱材を施工することによって床下からの冷気の侵入を
抑え、底冷えを防止します。
断熱材にも色んな種類があり断熱効果や施工方法が異なります。
その中で松尾が使っている断熱材はポリスチレンフォームという断熱材で
主に発泡スチロールでできています。
- 昔は発砲の際、フロンガスを使かっていましたが現在、住宅用のポリスチレンフォームにはフロンガスは使われていません。
- 優れた撥水性で結露を防ぎ、断熱効果を持続させます。
- 自己消火性があり、炎を遠ざけると自然に消える素材を使用している。
こんな感じで床断熱を敷き詰めていきました。

新入社員のブログ! 10
2018-08-06
そういえば、土間コン打つ前はちゃんとシロアリ業者に来てもらいましたよ。
家が出来たら、床下なんてめったに潜る事ないですから
家の土台となる足下にはしっかりと手を打っておかないと。(笑)
次回のブログは大工工事が始まります~